テーマ:小学生
4月から皓貴も四年生になり、
自分の部屋で寝るようになりました。
少しづつ自立していって欲しいものです

今年の運動会は、10連休の影響からかいつもより遅い開催。
しかも時短運動会で午前中のみです。
どんな運動会になるでしょうか

続きを読むread more
皓貴の足のサイズも21.0cmになりました。
今は、マジックテープの靴があるので、紐靴は未経験。
パパか゜子供の頃はマジックテープなんて無かったので、当然、紐靴でしたが。。。
そろそろ、紐を縛る練習も必要かなと・・・少し大きめの紐のテニスシューズを買いました。
…
続きを読むread more
冬休みに入って、宿題を始めました。
工作の宿題は『トロフィーを作ろう

』
初めは、皓貴とママで作成していましたが、お互いの意見が合わず。。。
途中からパパも入り、家族3人で作ることになりました

トロフィーを作ろうとするとペットボトルを使うことを頭に浮かびます…
続きを読むread more
今日は、安城で皓貴のテニス大会。
安城は、名古屋から車で1時間くらい。
名古屋と違って運動公園の設備がとても整っていました。
テニスコート10面の他に、観客席付きのソフトボール球場2面、野球場3面、陸上競技場、体育館(バトミントンの全日本シニア大会が開催中)など凄いです。
地元にはスポーツに力を入れている大きな企業が沢山あるから…
続きを読むread more
今週は、ママの誕生日でした。皓貴がママへお礼の手紙を書きましたが・・・
年齢を1歳プラスしてしまうハプニング

日曜日は、朝から洗車へ行きました。皓貴も洗車をお手伝い。
…
続きを読むread more
今日は、テニスのジュニアサマー大会の日。
朝から試合時間までスクールでアップさせて貰いました

テニスのジュニア大会に出るようになると、お盆休みも『テニス』みたいです。
アップが終わると、スクールから豊田へ移動。
…
続きを読むread more
今日は、皓貴が将棋大会に初参加。
予選を通過すると、決勝大会が10月に名古屋城であります。
決勝大会当日のスペシャルゲストは、時の人 『藤井聡太七段』 です。
…
続きを読むread more
7月31日は、火星が大接近する日でした。
あおなみ線の金城ふ頭駅のホームで火星を観測できるということで、皓貴を呼んで会社帰りに行ってきました。
駅を降りてホームの先端に向かうと、手作りの看板が・・・
…
続きを読むread more
小学校に入って3回目の春の運動会

春の運動会開催も慣れてきました。
徒競走、ソーラン節、リレー、綱引きと3年生にもなると参加する種目も多くなります。
徒競走では、2位だった皓…
続きを読むread more
皓貴は、目の手術をしてから自転車に乗らなくなった為、再度、自転車の練習をしました。
幼稚園の時に買ってもらった自転車は、既に小さくなってしまい

練習する自転車もない為、
名古屋市にある名城公園に、レンタサイクルしてくれる場所(土日開催)があるので行ってきました。
花粉症のママは、家でお菓子作…
続きを読むread more
昨年末のテニススクールの大会は、まさかの雪で中止

今回のNグリーン低学年テニス大会が、初めての大会になります。
皓貴は、本番に強いのか

弱いのか

まずは、1人で試合に出場することを決めた皓貴に拍手

試合に出場することで、自ら考え、…
続きを読むread more
皓貴は昨年の春休みに目の手術をしました。
手術後、左目の視力が落ちてしまいました

手術前に先生から『手術後視力が落ちる可能性がある』と言われていたので想定内なのですが、、、
右目の視力は大丈夫なので両目で見る時は、1.2 見えてるみたいなので
本人は視力が落ちているのを気が付かないみたい。
…
続きを読むread more
育児休暇を貰って、小学校へ展覧会を見学に行ってきました。
2年生は、厚紙で家を作るのが課題でした。
自分が住みたい家を作ったのかな

池があったり、ブランコがあったり、野球のグラウンドがあったりしました。
みんな想像力豊か…
続きを読むread more
今日は、町内の運動会でした。
天気も良く運動会日和

皓貴は、徒競走に出場。
足の速い子同士牽制し合って…
続きを読むread more
名古屋の小学校は、5月に運動会があります。
かけっこでは、惜しくも2位になりました。
ビデオ判定で再度見たかったくらいの
惜しい2位でした。
待機の時は、普段の小学校での様子が見れます。
今年はリレーの選手に選ばれ、無事トップでバトンを渡せました。
運動会終了後、テニスの上手な女の子の家族とお話しする…
続きを読むread more
東海大学が所有する海洋調査研修船「望星丸」の一般公開が名古屋港であり、見学に行きました。
「望星丸」は、海洋調査・研究 をはじめ、学生による実習や海外研修航海、
学外からの委託研究、青少年のための 洋上教室など幅広い用途に活用されています。
朝、10時前に…
続きを読むread more
3月18日(日)は、体操の発表会でした。
一年間、体操教室に通った成果発表会。自由参加でしたが、皓貴は出たいと決めて参加しました。
体操の先生

による準備体操から始まり、マット運動、鉄棒、跳び箱をしました。
…
続きを読むread more
小1の皓貴。この度、百マス計算を始めました。
百マス計算とは、X軸とY軸に書いてある数字を足したり、引いたりするものです。
小1の皓貴は、足し算から始めています。
『文章題の文を読まなくなる』 と百マス計算の弊害を言う人もいるみたいですが、準備運動には良いと思います。
足し算ができないと、次のステップにいけない…
続きを読むread more
タマには皓貴をテニススクールに送って行かなきゃね。
祝日なので、今日はパパがテニススクール

に送って行くことになりました。
お正月休みに30倍の望遠付きの新しいデジタルカメラが5台限定で安く売っていたので、
開店前の1時間並んでゲット

今日は試し撮りで購入したデジタル…
続きを読むread more
冬休みの宿題

で、『名古屋市科学館へ行く』というのがあるみたいで、名古屋市科学館へ行ってきました。
名古屋市科学館は、一日遊べるお得なスポットで、パパも小学生の時は良く遊びに行ったことがあります。
現在の科学館は、少し前に新しく建替えられ、…
続きを読むread more
11月12日(土)は、小学校に入って初めての学芸会でした。
舞台前のビデオ撮影席でビデオを構えていると、最初に舞台に出てきてセリフを言ったのは皓貴でした。
最初に登場することを知らなかったので、ビデオカメラのズームが遅れちゃったよ

…
続きを読むread more
静岡が全国に誇る名産『三ヶ日みかん』の出荷が始まります。
それに先駆けてみかん狩りが始まったので、早速行って来ました。
本日は、会社の関係で 『つづさき観光』 へ
つづさき観光は、観光バスも訪れる大きなみかん農園でした。
写真の向こうの斜…
続きを読むread more
先週、東京へ旅行に行ってきました

夏休みに旅行に行けなかったのでね・・・
東京に到着すると、山手線で上野へ
ママは合羽橋、皓貴とパパは上野動物園に向かいます。
さすがパンダ動物園{%パンダweb…
続きを読むread more
人間ドックを受けてきました。
午後から検診結果を聞きに行きます。
病院からマンションまでは、車で5分くらいのため、合間の時間を利用してマンションに戻ってきました。
ウェスト84cmの為、85cmからのメタボリック検診はなし。
来年は、危ない

皓貴は、今月末からテニススクールのクラスが…
続きを読むread more
夏休み

あまり時間はないのですが、新しいことを少しやらせてみようかなと
書道をさせてみました

「書道、ママが教えますがやりますか?」とホワイトボードに書いておいたら、
「やりたいです、お願いします」と書かれていました

…
続きを読むread more
日曜日は、名古屋市の志段味スポーツランドでテニスの団体戦でした。
志段味スポーツランドは、名古屋市内とは言えかなり郊外。
緑がいっぱいです。
酷暑の中でのテニスは、とてもツラく。
今年は日程も順調に進んでいることもあり、テニス

を早めに終えました。
他のサークル頼みですが、今年は3位にな…
続きを読むread more
京子おばあちゃんと綾ちゃんから皓貴に誕生日レターが届きました。
皓貴が塗り絵をしましたが、ダークニャンならぬ、ダークドラえもんらしいです。
小学校…
続きを読むread more
今日は、皓貴とパパの誕生日です。
皓貴とママが、デパートで誕生日ケーキを買ってきてくれました。
パパは、最近、週末になると熱が出ます。2週連続です。
会社で席替えしたら冷房の風が直接当たる場所になったので、冷房病かなぁ。
それとも、仕…
続きを読むread more
4月から小学生になったし、GWは皓貴の部屋を作ることにしました。
色々整理して、部屋を1つ空けました。
10年も住んでいると不要な物がたくさん出てきますね

先週、システムベットを購入。
今日、搬入して、組み立てて頂きました。
少しは子供部屋らしくなりましたが、ベット…
続きを読むread more
今日は小学校の入学式

皓貴の担任の先生は、若い女性の先生に決まりました。
1学年2クラスで、1クラス28人です。
1学年4クラスで、1クラス40人のパパの時代より、教室に入ってもスペースに余裕がありますね。
同じクラスに、同じ幼稚園の子が4人入ったのも良かったです。
さっそく、4月に授業…
続きを読むread more