父の日

今日は、父の日でした。
皓貴がパパの似顔絵を描いてきてくれました。
皓貴には、『パパは、いつもブスッとした顔している』 と言われてますが、
似顔絵は笑顔で描かれていました

家では、メガネをしている事が多い為かメガネをしたパパです

ママは、幼稚園の役員で忙しいからと、
最近皓貴は、幼稚園に行く朝の準備も自分でするようになったみたいです。
『ママは、役員でお疲れですか? でも、毎日幼稚園行っているんじゃないから大丈夫だよ。
皓貴は、毎日幼稚園に通っているんだよ。』
とママは皓貴に励まされていました

幼稚園では、ウンチした後のお尻も自分で拭けるようになったみたいです。
早いもので、皓貴は、来月5歳になります。自分でできる事も多くなってきました。
ママの幼稚園の役員は、秋のバザーと運動会まで準備する事が多く大変そうです

昨日、ママのパン作りの材料を買いに名古屋の問屋街でもある明道町へ行ってきました。
明道町は、中京菓子玩具卸市場が2000年(H12)に閉鎖した後も、周辺で問屋が多数営業しています。
現在もここから全国の大半の小売店に駄菓子を出荷しているそうです。
主に小売店対象の取引ですが、一般客に小売りをしてくれる問屋も多くあります。
ママがパンの材料を購入している間、パパと皓貴は、玩具の問屋の堀商店へ

ここは、安くてユニークな景品玩具・キャラクター玩具、幼稚園・小学校で必要となる
ファッション性のある文具・雑貨など、 子ども達が喜ぶ品物を、たくさんの取引先から厳選し販売しています。
お祭りやイベントの景品に、幼稚園や子ども会のプレゼントなどを買うお客さんが来ています。
商品を見ているだけでも楽しいです。
当然、皓貴も玩具が欲しくなるので、
烈車戦隊トッキュウジャーの玩具と妖怪ウォッチのハンカチを購入しました



幼稚園の役員をやっているママは、お世話になりそうなお店です。